【ヒプマイ感想】ヒプノシスマイク ラジオ第1回を聞いたけど、一郎の弟愛が可愛すぎて悶絶
こんにちは。気温差にもてあそばれてます。すと子です。
さて、最近ヒプラジ(ヒプノシスRADIO)なるものが始まったと聞いて、もともとラジオ文化に全く触れてこなかった人間なんですが、聴いちゃいましたよ。
#ヒプラジ 初回の放送はいかがでしたでしょうか?#山田一郎 が全力でお悩みにお答えしました!🎤
来週は #山田二郎 が登場!✨
今日のOAの詳しい情報はこちら!⚡️
📡 https://t.co/saru0IZR6b📻 https://t.co/FHDUWKNOeX#ヒプノシスマイク @hypnosismic #ヒプマイ #tokyofm @GiantSUBAru
— ヒプノシスRADIO (@hypnosisradio) October 7, 2019
なんでも、ヒプマイのキャラが週替わりでラジオを担当し、リスナーのお悩みに答えてくれるとのこと。10月7日(月)から始まったこの番組、今月の担当は Buster Bros!!! で、記念すべき第1回目のパーソナリティは山田一郎(CV:木村昴さん)でした。
ちなみにナビゲーターは編集者・音楽ライターの矢島大地さんが担当されています。
私は番組オンエア後に Spotify で聴いたのですが……。
結論:めっちゃくちゃお兄ちゃんしてる一郎が尊すぎ&可愛すぎて召されるかと思いました。
ひとりでパーソナリティやってても、二郎と三郎の存在をひしひしと感じる……。スタンド的な意味で背後に二人が控えてるとかじゃなくて、一郎の中にある弟たちへの想いが、言葉の端々に滲んでるを通り越して、漏れ出してる。
はぁ~~~あえてこの言葉使うけど、長兄尊いわ~~(昇天)
公式サイトのオンエアレポートに、大方の中身は書かれてますけど、これは未公開部分を含めて是非聴いてほしい! 字面じゃ分からないニュアンスとか、息遣いとか(キモイ?笑)、音声情報じゃないと伝わらない萌えが詰まってるので!!
以下、萌えたポイントを羅列していきます~。ネタバレ嫌だ!って方は見ないでね! 見ないで聴いてね!
まず、番組に寄せられた大量のメールに驚き嬉しがる一兄が可愛いよね。
もうそのままの意味です。
なんだろう、過去に悪い大人に利用されて弟たちを守ろうと必死になって伝説のチーム結成して解散して、今では大事な弟たちとチーム組んで自営業やって下を養ってる、そんな一郎の感情がプラスの方に動くだけで、私はもう涙が出そうになる。
「一郎も応援してください!」→可愛い。
最初はラジオネーム「るいかは山田二郎くん推し」さんから。「このラジオ番組の仕事が来たとき、どう思いましたか? 応援してます!」(要約してます。以下、メッセージ内容はすべて要約させていただきます)とのこと。
まず発した言葉:「二郎かよー! もぅ、うん……」
何その複雑そうな反応ー!笑 んで、「うん、一郎も応援してください!」笑。するよ! 最近箱推し寄りになりつつあるけども根っこはブクロ推しだよ!
ラジオ番組の仕事が来て、まずは驚いたとのこと。「ラジオDJなんて、初めての依頼だろ?」――え、私てっきりオハブクロが山田家の収入源の一部になってるとばかり思ってた。あれ!? 木村昴さんとして喋ってるのかしら?
そして、「悩み相談なんて二郎と三郎にはまだ難しいんじゃねぇか」って、早速過保護っぷりを見せますなー。オハブクロでの恋愛相談?を聴くに、三郎は(若干のあざとさを感じさせながら)そつなく、二郎はちょっとたどたどしいながらも親身になって答えてくれそうだけどね。
三人の大好きなメニューはカレー→大勝利。はい可愛い。
お次はラジオネーム「東北ディビジョンの主婦」さんから、「最近毎日のご飯やお弁当の献立に悩む。一郎君は毎日どうしてる? また、二郎や三郎の大好きなメニューを教えて」とのこと。
やっぱ、気になりますよね。男三兄弟の食事情。同様のメールが他にもいっぱい来てたみたいです。
んで、山田家は男三人だから、とにかく肉出せば満足してくれるらしい。一兄としてはバランスよく食べてほしくて野菜も出したりするけど、肉ばかり食べるって。
バランスよく食べてほしくて(二回目)
愛だよ!!!!! こんな出来た19歳いる!!!???
はぁ~~~~かわ……すご……(語彙死)
そして、弟二人の好物! 知りたい!
→「好きなメニュー。カレー! うん。俺もカレー!」
(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)(^ω^)
ありがとうございます! そんで、一郎が作れない時は二郎や三郎が作るんだけど、やっぱ肉を焼いたり炒めたりするだけになるらしいよ! ありがとうございます!
あと、「毎日の献立、俺が教えてほしいくらいだぜ」ってくらい本気で悩んでるのに、「肉より魚の方が種類が多いから、同じ調理方法でも献立のバリエーションが多く見える」っていう普通に役に立ちそうな情報くれる一兄好き。
弟たちの自立は嬉しいけど寂しい→はい可愛い。
次は、一郎と同じく三兄弟の長男という、ラジオネーム「塩ピー」さんから。「弟たちがプライドが高く、我が道を行くタイプ。どうしたら一郎のように、リスペクトされる兄になれる?」とのこと。
一兄としては、我が道を行くタイプ、大いに結構らしい。兄の手から離れてくれれば安心できるし。だけども。
「まぁ、寂しいっちゃ寂しいけどな」
だよね……。てか、成長を喜ぶ気持ちと自立を寂しがる気持ちの板挟みになってるって、これ兄というよりもはや父親(笑)
弟の成長を阻みかねない自分の気持ちをちゃんと引っ込める一兄の深い愛が伝わってきて、もうこのラジオを二郎と三郎に聴かせてあげたい。
「長兄」って読むの難しい→愛しい。
お次はラジオネーム「しの」さん(名前違ってたらごめんなさい……)。17歳の方らしい。「最近彼女ができて、彼女をリードしようとするんだけど、いつも照れてテンパってしまう。だから長兄の大人の余裕感を出したい。次男の自分には無理なのか」とのこと。
「ちょ、長兄!? 難しい漢字使ってくんじゃねえ。長男でいいだろ!」←理不尽ww
これは一兄が漢字苦手っていうより、中の人が(略)
そして、「大人の余裕ねぇ……。いや、それって無理じゃね!? 17歳だろ!?」とか正論言わないで(笑)
「17歳で長兄とか使うんじゃねえ!」って、「長兄」どんだけしつこく嫌ってんですかw
お悩み自体に対しては、等身大の自分でいた方がいい(すごく要約)、とステキに答えてますが……。
「次男ってことは二郎と同じだろ? 二郎もきっと……無理だろうな(笑)」
この一兄の言葉を聞いた二郎の反応を見たい。
なんやかんやで落ち着くところはブラコン→たまらん。
そして、ラジオネーム「腰痛本舗」さんからの、「そろそろ実家を出ようかと思っているけど、居心地が良すぎて決心がつかない。どうしたら良いでしょうか? また、二郎君と三郎君がお兄さんから離れて、一人暮らしをすることって考えたことありますか?……えっ!?」というお便り。
これ! 文字だと分かんないけど、後半「二郎君と三郎君がお兄さんから離れて」あたりから、一兄が息を呑み、そっから若干声が震えてるんですよ! 「えっ!?」って言っちゃってるし!
「一人暮らし、一度はしてみたいと思うよ!」「けど実家の居心地がいいって素晴らしい。だらけないようにすれば大丈夫」と、一通りちゃんとした答えを返した後に、二郎と三郎の話題になると。
「俺としては寂しいけど。一人暮らしとかして男を磨いてもらいてぇもんだけど」
こうやって正論と本音がごちゃごちゃになっちゃう一兄の、弟たちへの溢れんばかりの愛がね。なんも言えねー。
「でも……たぶん二郎はナンも考えてねぇよな。三郎も、まだ中坊だしな。……うん、うちはまだまだ考えない! 山田家は! 考えない!(希望的観測)」
考えたくないんだよね、分かるー(にっこり)
けど、よく考えると、三兄弟が児童養護施設を出て共に暮らすようになってから、せいぜい2年しか経ってないんですよね。一郎は施設卒業後に弟たちを養えるようにと、嫌なバイトまでしてたし。
せっかく一緒に暮らせるようになったんだから、まだまだ一人暮らしとか考えてほしくないってのは、一郎としては当然の気持ちですよね。
感想まとめ
本記事では吸収した萌えをただぶちまけておりますが、ラジオ番組のコンセプト「ヒプマイキャラによるお悩み相談」どおり、リスナーの背中を押したり悩みを解きほぐしたりする言葉を、一郎はいっぱい言ってました。
特に一郎ファンにはぜひ聴いてほしい! めっちゃいいこと言ってるので!
まー萌えポイントを色々書きましたけどね、一番笑ったのは、ラジオネーム「4thバトル会場の床になりたかった」さんに対するツッコミですね(笑)
「マジか! 床でいいのか! ありがとう」
来週は二郎、再来週は三郎の回らしいです。そして11月はM.T.Cの面々! ヒプマイ、新ディビ発表にゲーム、そしてラジオって、色々盛り上がってていいですねー!
すと子