2018年の覇権ジャンル「ヒプノシスマイク」を紹介・解説する

2018-11-16ヒプノシスマイク

こんにちは。ぼっち故に人と話す機会があまり無いため、定期的にヒトカラに行って発声器官を鍛えています。すと子です。

今回はタイトルの通りです。「ヒプノシスマイク? 何それ?」。そう思っているそこのあなたに、少しでも「ヒプノシスマイク」の良さ・楽しさを届けたい。まずはもう先入観なしにこの歌を聴いてみてください。

「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」

「1、2、3、~」が耳から離れなくなっているのなら、あなたはすでにヒプマイ沼に片足つっこんでいます。

そう、お聴きになった通り、「ヒプノシスマイク」とは男性声優12人が参加するラップバトルプロジェクトです。

2017年9月にプロジェクト始動(予告解禁)。10月には全声優によるアンセムソング「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」がYouTubeで公開され、当時無名のプロジェクトだったにも関わらず、YouTube急上昇ランキング3位にランクインという快挙を成し遂げます

この動画では、キャラクター紹介と共に、声優さんのレコーディング風景が多く盛り込まれていて、楽曲として本格志向が強いのが伝わります。

実際に本プロジェクトでは、ヒップホップ界の重鎮や有名なラッパーが作詞作曲を担当しています。

「ヒプノシスマイク」の世界観

さて、「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の冒頭で、テキストがざーっとスクロールされていますよね。

あれを取り出すと、

H歴 武力による戦争は根絶された…
争いは銃ではなく人の精神に干渉する
特殊なマイクにとって変わった
その名もヒプノシスマイク
このマイクを通したリリックは
人の交感神経、副交感神経等に作用し
様々な状態にすることが可能になる

兵器ではなく言葉が力を持つことになった世界で
男たちの威信をかけた領土テリトリーバトルが始まる

※「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」前文引用

兵器でなく、言葉リリックが武器になる世界で、ヒプノシスマイクを使ってラップバトルをするというわけですね!

ヒプノシスマイクとは?

ヒプノシスマイクは、人の自律神経に作用することができます。つまり、これを使って強烈な言葉リリックを放てば、相手の肉体と精神に大きなダメージを与えることができるんですねー

ある意味、兵器より怖い!

12人の声優さんが演じるキャラクターたちは、各々のヒプノシスマイクで戦います。なぜ彼らは戦うのか? その理由は、前文にある通り、ラップバトルそのものが領土テリトリーバトルであり、バトルの勝敗によって、領土テリトリーの獲得・譲渡が決まるからです

なぜ彼らは領土テリトリーを奪い合うのか?

武力による戦争が根絶されたH歴では、女性が政権を奪い、男性を排除した「中王区」という特別なエリアで政治が行われています。

よって、男性は「中王区」外で生きていかなければなりません。「中王区」外には「イケブクロ・ディビジョン」「ヨコハマ・ディビジョン」などの区画(=ディビジョン)があり、そこで男性は暮らしています。

各ディビジョンには代表チームが存在し、彼らのラップバトルが即ち、領土テリトリーの奪い合いとなります。

限られた領土テリトリーを奪うために、あるいは守り抜くために。代表としての威信を賭けて、彼らは戦うのです。

世界観を把握したところで、第2弾MVも聴いてみよう!

声優さんのラップも一層磨きがかかっていて、めちゃくちゃカッコイイ楽曲です。

「ヒプノシスマイク -Division Battle Anthem-」

え? 「Welcome to the division~」が頭から離れない?

あーそれ、もうヒプマイ沼に肩まで浸かっている証拠です。

さて、上述の各ディビジョンの代表チームですが、3人で構成されています。リーダーと、リーダーが勧誘した実力者2人。

第1弾「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」では、4つのディビジョンが順番に歌っていましたよね。

「イケブクロ」「ヨコハマ」「シブヤ」「シンジュク」といった具合に。

対して第2弾では、各ディビジョンの1番手(リーダー)→2番手→3番手という順番で歌っています。

実際のラップバトルでは、1番手同士/2番手同士/3番手同士が煽り合い(disり合い)をして戦うことが多いので。

番手ごとに歌っているこっちの曲は、対戦キャラ同士の特徴がより分かりやすく掴める、という楽しみもあります。

4つのディビジョンの代表チーム

ここまで読んでもらえていることを信じて、次は代表チームレペゼンとキャラクターの説明をします!

※美麗なビジュアルやキャラクターの詳細設定は公式サイトにてご覧くださいな。

あ、キャラクター名の隣の()内にあるのは、それぞれのMCネーム(ラッパーとしての名前)です。

そして最初にお伝えしますが、キャラクター名の読み方がめっちゃ難しいので、「名前を覚えるのが大変そう…」と、はじめは敬遠してしまうかもしれません。その点でいうと、イケブクロが神に思えます

でも、大丈夫です。少しでも気になるキャラが、あなたの性癖に引っかかるキャラが一人でも見つけられれば、そっからはもう脳が自動的にインプットしてくれます。

イケブクロ:Buster Bros!!! (バスター ブロス!!!)

山田一郎が率いる、山田家三兄弟のチーム。「bros」とは「brother」の略語「bro」の複数形です。

  • 山田一郎(MC.B.B/エムシービッグブラザー):19歳。山田家長男。碧棺左馬刻とは犬猿の仲。
  • 山田二郎(MC.M.B/エムシーミドルブラザー):17歳。山田家次男。不良。一郎を神格化している。
  • 山田三郎(MC.L.B/エムシーリトルブラザー):14歳。山田家三男。天才肌。一郎を尊敬している。

4ディビジョン内で唯一の未成年チームです。なにせ現役中学生がいますからね!

上2曲をお聴きになって気付かれた方もいるかと思いますが、山田一郎を演じている声優さんは「ドラえもん」のジャイアンでお馴染みの、木村昴さんです。木村昴さんは根っからのヒップホップ好きで、「ヒプノシスマイク」では「好良瓶太郎」名義で作詞も務めています。

若いので、とにかくアゲアゲ(三男だけは、兄二人とは違う特色・可能性を見せています)。元気いっぱいにラップを楽しんでいる感じ。今後の成長にも期待大で、応援したくなるチームです。

そんな彼らのソロソングがこちら。

CD「Buster Bros!!! Generation」

(2017年10月25日発売)

三兄弟が一緒に歌っている曲がこちら。これは、深夜0時にブクロの西口公園で、兄弟で輪になってラップしている、という設定です。仲良しでかわいいですねー。

「IKEBUKURO WEST GAME PARK」

(CD「Buster Bros!!! VS MAD TRIGGER CREW」に収録)

ヨコハマ:MAD TRIGGER CREW(マッド トリガー クルー)

碧棺左馬刻が率いる、ヨコハマ最凶・最恐のチーム

  • あおひつぎ左馬さまとき(Mr.HC/ミスターハードコア):25歳。ヤクザ。山田一郎とは犬猿の仲。
  • 入間いるまじゅう(45 Rabbit/フォーティファイブ ラビット):29歳。汚職警官。左馬刻とは持ちつ持たれつの仲。
  • 毒島ぶすじまメイソンおう(Crazy M/クレイジー エム):28歳。元海軍。サバイバル生活をしている。

ヤクザに警官、元軍人と、純粋な戦闘力だけで言えば恐らく4ディビジョン中最強でしょう。

目的のためならダーティーな手段も厭わない。そんな彼らの曲は、ワルやハードボイルドな雰囲気があり、裏社会で生きる者の強さと苦さを感じさせてくれます。

CD「BAYSIDE M.T.C」

(2017年11月15日発売)

三人が一緒に歌っているのがこちら。ハマの夜風を感じる、エモい楽曲です。

「Yokohama Walker」

(CD「Buster Bros!!! VS MAD TRIGGER CREW」に収録)

シブヤ:Fling Posse(フリング ポッセ)

飴村乱数が率いる、個性豊かなチーム。「posse」とは「集団、仲間」を意味するスラングです。

  • 飴村あめむら乱数らむだ(easy R/イージーアール):24歳。ファッションデザイナー。神宮寺寂雷とは犬猿の仲。
  • 夢野げんろう(Phantom/ファントム):24歳。作家。よく嘘をつく。「まぁ嘘ですけどね」が口癖。
  • 有栖川帝統だいす(Dead or Alive/デッド オア アライブ):20歳。ギャンブラー。自分の命を賭けの対象にするほどのギャンブル狂。

ルビ打つのしんどくなってきた。

「人生楽しまなきゃ~♪」といった感じの、ポップな色合いが強いチームです。それはキャラが軽薄・浅薄という意味ではなく、彼らなりの過去と信念に基づいたスタンスです。

CD「Fling Posse-F.P.S.M-」

(2017年12月27日発売)

こちらは三人で歌っている曲。彩り豊かなシブヤの街が目の前に広がるようです。帝統(ギャンブラー)が合いの手を入れるなど、仲の良さが垣間見えて微笑ましいです。

「Shibuya Marble Texture -PCCS-」

(CD「Fling Posse VS 麻天狼」に収録)

シンジュク:麻天狼(まてんろう)

神宮寺寂雷が率いる、病める街を体現するチーム

  • 神宮じんぐうじゃくらい(ill-DOC/イルドック):35歳。医師。治癒・回復能力を持つ。飴村乱数とは犬猿の仲。
  • 伊弉冉いざなみ一二三ひふみ(GIGOLO/ジゴロ):29歳。ホスト。極度の女性恐怖症。
  • 観音坂かんのんざか独歩どっぽ(DOPPO/ドッポ):29歳。会社員(営業)。ネガティブかつ不眠症で、寂雷の患者。一二三とは幼馴染。

お気づきでしょうか? このチーム、キャラ名がやたらと宗教色強いんですよ。「神宮寺」「伊弉冉」「観音」……。

ヨコハマのMAD TRIGGER CREWが「社会の闇」に染まっているとするならば、こちらは「人間の心の闇」をよく表しています。人生の苦しみと痛みを歌っているので、ソロソングは割とメンタルに刺さってきます。仕事前には聴けない(笑)一二三(ホスト)の曲以外は。

CD「麻天狼-音韻臨床-」

(2017年12月6日発売)

かと思えば、三人ではこんな好戦的な曲を歌っています。

「Shinjuku Style~笑わすな~」

(CD「Fling Posse VS 麻天狼」に収録)

伝説のチーム:The Dirty Dawg(ザ ダーティ ドーグ)

「TDD」と略されます。山田一郎、碧棺左馬刻、飴村乱数、神宮寺寂雷がかつて組んでいたチームです。解散後の今でも、そのチーム名や元TDDのメンバーを知らない者はいない、と言われるほどのレジェンドチームでした。

なお、解散までの経緯や理由は明らかにされていません。

ラップバトルの結果

「ヒプノシスマイク」のラップバトルの結果は、CD購入者の投票によって決まります。バトル楽曲の収録されたCDに封入されているカードのシリアルナンバーを、公式サイトで入力し、勝ってほしいディビジョンに票を入れる、という仕組みです。

1st Battleはイケブクロ対ヨコハマ2nd Battleはシブヤ対シンジュクという組み合わせで行われました。

  • CD「Buster Bros!!! VS MAD TRIGGER CREW」(2018年5月16日発売)
  • CD「Fling Posse VS 麻天狼」(2018年7月18日発売)

「WAR WAR WAR」

(CD「Buster Bros!!! VS MAD TRIGGER CREW」に収録)

「BATTLE BATTLE BATTLE」

(CD「Fling Posse VS 麻天狼」に収録)

そして、2018年8月26日に迎えた投票結果がこちらです。

1st Battle 票数 勝敗
イケブクロ(Buster Bros!!!) 32,812 敗退
ヨコハマ(MAD TRIGGER CREW) 32,943 勝利
2nd Battle 票数 勝敗
シブヤ(Fling Posse) 35,479 敗退
シンジュク(麻天狼) 40,936 勝利

総投票数14万票を超える、大規模なバトルでした!

どのチームも善戦。特にイケブクロ対ヨコハマは131票差という僅差。

結果、Final Battleはヨコハマ対シンジュクという組み合わせになりました。

Final Battle CD「MAD TRIGGER CREW VS 麻天狼」は11月14日に発売され、現在投票を受け付けています。

【追記】12/5、投票は締め切られました! 最終バトルの結果発表は下の記事にて!

【ヒプマイ感想・考察】「DEATH RESPECT」が最高すぎてしんどいので語る

まとめ

いかがでしたでしょうか!?

気になるチームやキャラを見つけるのに、少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです。

「ヒプノシスマイク」は今後、3誌でのコミカライズゲーム化も決定しており、またグッズ展開も豊富なジャンルなので、楽曲以外の楽しみもますます増えていくことと思います。

Final Battleと銘打っていますが、終わるのは「Battle Season」だけだしね! きっと! そう信じたい!

最推しのイケブクロが新曲を出してくれることを、切に願っております。

すと子